シミを消すことができると近年注目を集めるクリーム「ハイドロキノン」をご存じでしょうか?多くの美容皮膚科でもシミや肝斑を治すための塗り薬として使われており、シミや肝斑に悩む女性の間で人気のクリームです。
今回は、このハイドロキノンについてアンケートを行い実際どれくらいの人が使用しており、効果を実感しているのか調査を行いました!また、アンケートと同時に口コミ調査も実施。ハイドロキノン使用者のよりリアルな声をまとめましたので、ご参考にして頂ければと思います。
このページの目次
ハイドロキノンのアンケート調査の実施結果
今回は、全国の20代~50代の女性600名を対象にハイドロキノンの関心度・実感度に関するアンケートを実施しました。シミや黒ずみは20代・30代・40代と幅広い年代の女性を悩ませていることがわかります。
調査結果1:600名のうちハイドロキノンを使用したことある人は4人に1人
まず初めに「ハイドロキノン化粧品を使用したことはありますか?」と質問をした結果、4人に1人(26.6%)の方が使用したことがあると回答しました。

使用したことがある方は3割以下という結果に。ハイドロキノンは効果への期待度た高いもののケアへ取り入れる方はまだまだ少ないようです。
調査結果2:ハイドロキノンを使用した理由は「シミやニキビ跡が気になるから」
ハイドロキノンを使用したことがある方に「なぜハイドロキノン化粧品を使用しましたか?」と質問した結果、気になるシミやニキビ跡があったからという理由が90%を占めました。

ハイドロキノンはメラニンを抑えることで色素沈着を解消する成分なので、色素沈着を原因とするシミやニキビ跡がある方の間での使用率が高まってることがわかります。
調査結果3:ハイドロキノン使用者の約80%は病院処方を使用している
「ハイドロキノン化粧品はどこで購入しましたか?」という質問には、約80%の方が美容皮膚科や美容外科などの病院で購入したと回答しました。

ハイドロキノンは保管の扱いが難しく、肌刺激の副作用が懸念されるので、医師や看護師による判断のもとでケアされる方が多いようです。
調査結果4:病院で購入した約8割は「医療機関専売のハイドロキノン」でケアしている
病院で購入したという方に「使用しているハイドロキノンの名前は何ですか?」と追加質問したところ、約80%以上の方が医療機関専売コスメである「オバジ」「ロート製薬DRX」「グラファ」を使用していることが分かりました。

医療機関専売コスメは、ハイドロキノンを普段のスキンケアに取り入れやすく市販品よりも高い効果が期待できるため多くの方が使用してるようです。
参考ページ:■病院処方のハイドロキノンの種類とその特徴
1位 ドクターオバジ ゼオスキンヘルス(医療機関専売コスメ)
2位 院内製剤
3位 ロート製薬 DRX (医療機関専売コスメ)
4位 GRAFAーグラファー (医療機関専売コスメ)
調査結果5:市販のハイドロキノンでは「ビーグレン」が一番人気!
市販のハイドロキノン使用中の方に「どのブランドのハイドロキノンを使用しましたか?」という追加質問をすると、約7割の69.4%の方がビーグレンを使用しており、ダントツ人気なことが分かりました。

刺激が少なくコスパも良い!ハイドロキノン初心者におすすめ
1位 b.glenービーグレンー
(使用者割合:69.4%)
名称:QuSomeホワイトクリーム1.9
価格:¥4,680
内容量:15g
濃度:1.9%
ビーグレンは成分の肌へのなじみを高めるQuSome化が施されているため、ハイドロキノンの濃度は1.9%と低めでも、しっかりとシミや黒ずみへの効果を実感できる声が多く寄せられています。
ハイドロキノンが配合されているのは「QuSomeホワイトクリーム1.9」のみで、お試しで使用できるホワイトセットからこちらを本注文をする方が多いようです。その他にも、ハイドロキノン配合コスメの中ではコスパが良いとして購入する方が多く見受けられました。
ビーグレンホワイトセット![]() |
セット内容 ・クレイウォッシュ ・QuSomeローション ・Cセラム ・QuSomeホワイトクリーム1.9 ・QuSomeモイスチャーリッチクリーム |
参考レビュー:ビーグレンで肝斑・シミ集中ケア!おススメ製品から使い方まで徹底解説
濃度・効果高めの上級者向け
2位 ドクターセレスキン
(使用者割合:16.3%)
名称:キノンクリーム
価格:¥12,960
内容量:45g
ハイドロキノンの濃度:5%、10%
ドクターセレスキンのキノンクリームは、高濃度ハイドロキノンが使用できると人気のハイドロキノンブランドです。濃度は5%と10%の2つありますが、10%は肌トラブルが起きたとの口コミが多いため「5%」を使うことをおすすめします。
amazonや楽天でも購入でき高濃度のため効果を実感している声が多い反面、敏感肌や乾燥肌の方は肌が荒れてしまったという声も多くあります。値段も高く初心者向きではないため、ハイドロキノンをグレードアップしたい!という方におすすめの商品です。
ポイントケア用・濃く目立つシミが気になる方におすすめ
3位 プラスキレイ
(使用者割合:2.5%)
名称:ナノプラスHQ
価格:¥2,138
内容量:5g
濃度:4%
キレイプラスは、濃度が4%のポイントケア用のハイドロキノンクリームで「プラスナノHQ」という商品が該当します。病院でもらったという方もいるほど、効果が高いと人気を集めています。
シミ部分にだけ塗りこむワンポイントケア用なので容量は5gと少な目ですが、ハイドロキノンの他に肌の生まれ変わりを促進させる「ビタミンA」や「ビタミンC」が配合されており、高い効果が期待できます。
敏感肌の方でもなじみが良く使いやすいという口コミが多く、肌質を問わず使用者が効果を実感しています。
調査結果6:ハイドロキノン使用者の約2人に1人が効果を実感!
「ハイドロキノンを使用してシミが消えたなどの効果はありましたか?」と質問した結果、約2人に1人の42.5%の方が効果を実感できたと回答しました。

ハイドロキノンはシミの原因となる色素沈着を抑える効果が高いので、シミの悩みを解消できたという方が多い結果となりました。
・悩み解消まで効果がなかった方でも「肌のトーンアップ」ができた声が!
シミやニキビ跡の悩み解消までの効果がでなかったと答えた48.8%の中には「シミは消えなかったけど顔色が良くなった」「全体的にトーンアップしたが、ニキビ跡は完全にはなくならなかった」などという回答も多く見受けられました。
・肌トラブルが起きた方の原因は「副作用」
肌トラブルが起きた8.7%の方の多くは「副作用」があったことが主な原因のようです。
ハイドロキノンは濃度が高くなるほど炎症による赤みや痛みを伴う副作用がでやすくなり肌荒れがおこりやすくなる特徴があります。
副作用による肌荒れは、耐えられないほどの赤みや痛みを伴うことがあるため、使用をあきらめざるえない方も多いようです。
但し、ハイドロキノンにアレルギーをもつ方もいるため赤みや腫れがでるという方は一度、病院へ相談することをおすすめいたします。
調査結果7:使用者の60%以上が3か月以内では効果を実感!
「ハイドロキノンを使用してどのくらいで効果を実感しましたか?」という質問に対して、半数を超える63.3%の方が3カ月以内で効果を実感したと回答しました。

その中でも1ヶ月以内に効果を実感した方が全体の3割あり、シミや黒ずみの悩みを解消する化粧品の中では早めに効果を実感できています。ハイドロキノンの使用を検討している方は3ヶ月以上の継続を予定しておくと良い結果をえることができそうです。
ハイドロキノンアンケート結果まとめ
今回のアンケートで4人に1人がシミやニキビ跡の解消にハイドロキノンの使用を経験しており、3ヶ月以内では2人に1人の方が悩みの解消に役立った!と実感しています。シミやニキビ跡への効果を実感できなかった方の中でも「肌のトーンアップができた」と透明感への効果を感じている方が多くいらっしゃいました。
使用者の約80%の方は医師や看護師のアドバイスをうけながら使用できる「病院処方」を選択しており、市販では濃度が1.9%と低めの「ビーグレン」へ人気が集中していました。
☆病院処方のハイドロキノン人気ランキング
1位 ドクターオバジ
2位 院内製剤
3位 ロート製薬DRX
☆市販のハイドロキノンランキング
1位 ビーグレン
2位 ドクターセレスキン
3位 プラスキレイ
調査の結果、ハイドロキノンの使用を経験した方は全体の3割以下となりましたが、使用を経験した方の半数以上は1~3ヶ月でシミやニキビ跡の悩み解消を実感していることがわかりました。
商品を選ぶさいは、医師や看護師の管理のもと使用できる「病院処方」や濃度が1.9%と肌に優しい「ビーグレン」への人気が集中したことから、ハイドロキノンの副作用を避けながらシミや黒ずみケアをしたいと考えている方が多いことがわかる結果となりました。
今回のアンケート調査で人気のハイドロキノンブランドやリアルな口コミを知ることができたと思って頂ければ嬉しく思います。
【ハイドロキノンに関するアンケート調査概要】
調査地域 | 全国 |
調査手法 | WEBスクリーニング調査 |
調査対象 | 20歳~50歳までの女性 |
アンケート調査数 | 600名 |
実施期間 | 2018年2月1日~2月6日 |